図面竹
高崎市、晴れ~♪
秋の気持ちよい風が吹いてます。風で落ち葉が。。。
今年も落ち葉と戦う店長です。
今日はお客様メガネ。とてもお似合いでしたが、写真はNGでした。(T_T)
図面竹という京都の竹、京銘竹を使ったフチ無しフレームです。
竹を育てる職人さんから竹眼鏡職人さんへ。他にも色々な職人さんが携わっている
この竹眼鏡。最後は当店の眼鏡加工職人!?さんへ。
自分も職人と呼ばれる位、腕を磨かないと。(汗)
色々な人の技と情熱があって、やっと1本の眼鏡に仕上がります。

ちなみに、元はオーバルの玉型。ご希望により、今お使いの玉型に変更しました。
レンズはHOYAの両面複合設計レンズ、FD1.67SFTです。
竹めがねは、使用していると綺麗な飴色に変化するとてもエコな素材。
しかも丈夫で、長年使っているとテンプルは自分の頭の形に変化してきます。
竹の鼻パットは、跡が付き難くずり落ち難い。しかも、ノンアレルギーです。
竹めがねは、長く付き合って変化が楽しめる。そんな眼鏡です。
そして、明日10/7は群馬県富岡市に新しい眼鏡屋さんがオープン致します。
いつも仲良くさせて頂いている、安中のシティメガネさんの姉妹店「めがねのKamuy」さんです。

お写真お借りしました。
店長さんセレクトの素敵な眼鏡達がお出迎えしてくれますので、お近くの方は是非!
こんな店内で、こんな店長さん達(↑)がお待ちしてまーす♪
ちなみに、めがねのKamuyの情報はコチラ。
秋の気持ちよい風が吹いてます。風で落ち葉が。。。
今年も落ち葉と戦う店長です。
今日はお客様メガネ。とてもお似合いでしたが、写真はNGでした。(T_T)
図面竹という京都の竹、京銘竹を使ったフチ無しフレームです。
竹を育てる職人さんから竹眼鏡職人さんへ。他にも色々な職人さんが携わっている
この竹眼鏡。最後は当店の眼鏡加工職人!?さんへ。
自分も職人と呼ばれる位、腕を磨かないと。(汗)
色々な人の技と情熱があって、やっと1本の眼鏡に仕上がります。

ちなみに、元はオーバルの玉型。ご希望により、今お使いの玉型に変更しました。
レンズはHOYAの両面複合設計レンズ、FD1.67SFTです。
竹めがねは、使用していると綺麗な飴色に変化するとてもエコな素材。
しかも丈夫で、長年使っているとテンプルは自分の頭の形に変化してきます。
竹の鼻パットは、跡が付き難くずり落ち難い。しかも、ノンアレルギーです。
竹めがねは、長く付き合って変化が楽しめる。そんな眼鏡です。
そして、明日10/7は群馬県富岡市に新しい眼鏡屋さんがオープン致します。
いつも仲良くさせて頂いている、安中のシティメガネさんの姉妹店「めがねのKamuy」さんです。

お写真お借りしました。
店長さんセレクトの素敵な眼鏡達がお出迎えしてくれますので、お近くの方は是非!
こんな店内で、こんな店長さん達(↑)がお待ちしてまーす♪
ちなみに、めがねのKamuyの情報はコチラ。
スポンサーサイト
コメント
ありがとう。
いつもお世話になります。
ご紹介くださり、ありがとうございます。
おかげさまで何とかオープンにこぎつけられました。
凛参の皆さんもぜひ遊びにお越しくださいね。
お待ちしております。
ご紹介くださり、ありがとうございます。
おかげさまで何とかオープンにこぎつけられました。
凛参の皆さんもぜひ遊びにお越しくださいね。
お待ちしております。