伝統を守る人
高崎市、晴れ~♪
今日はかな~り、風が強いです。皆様、飛ばされない様にご注意を。
さて、明日5/12は、キモノでジャックin上州の開催日です!
明日はつつじの名勝、館林のつつじヶ丘公園。正面入り口13:00集合でーす。
参加資格は着物を着ていること。後は、入場料500円を持って行けば、優しいお兄さん、お姉さん
が取り囲んでくれます。(笑)
日本の伝統を守り、またそれを楽しんでいるお兄さんお姉さん達なので、着物集団がいたら迷わず
応援してあげてくださいねww詳しくは下の画像をクリックしてね。拡大されますので。

さて、こちらも伝統です。福井県に眼鏡産業を生んだ会社。増永眼鏡。昭和天皇献上品の眼鏡もこちら増永製。
その歴史は100年を越え、昔から品質第一に拘る職人さんが磨くプラスチックの磨き技術は、世界にも認められています。
そして今回入荷してきたのは、1970年に大阪万博のタイムカプセルに収納され歴史に名を刻んだCUSTOM72
の後継モデル。作り続けてきたデザイン、技術に現代の要素を取り入れた「光輝」。

フレーム/光輝・001 col-33 ¥24150(税込)

フレーム/光輝・006 col-28 ¥24150(税込)

フレーム/光輝・008 col-36 ¥23100(税込)
ちなみに、眼鏡の後に映っているのは江戸時代の辞書。昔の和紙は凄く軽く、持ってみると驚きです。
この辞書は当店が守っていかねば。。。(汗)どれも、古き良き伝統。。。かな。(笑)
いつか、キモノでジャックをメガネジャック!が野望の店長でした。(笑)
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
今日はかな~り、風が強いです。皆様、飛ばされない様にご注意を。
さて、明日5/12は、キモノでジャックin上州の開催日です!
明日はつつじの名勝、館林のつつじヶ丘公園。正面入り口13:00集合でーす。
参加資格は着物を着ていること。後は、入場料500円を持って行けば、優しいお兄さん、お姉さん
が取り囲んでくれます。(笑)
日本の伝統を守り、またそれを楽しんでいるお兄さんお姉さん達なので、着物集団がいたら迷わず
応援してあげてくださいねww詳しくは下の画像をクリックしてね。拡大されますので。

さて、こちらも伝統です。福井県に眼鏡産業を生んだ会社。増永眼鏡。昭和天皇献上品の眼鏡もこちら増永製。
その歴史は100年を越え、昔から品質第一に拘る職人さんが磨くプラスチックの磨き技術は、世界にも認められています。
そして今回入荷してきたのは、1970年に大阪万博のタイムカプセルに収納され歴史に名を刻んだCUSTOM72
の後継モデル。作り続けてきたデザイン、技術に現代の要素を取り入れた「光輝」。

フレーム/光輝・001 col-33 ¥24150(税込)

フレーム/光輝・006 col-28 ¥24150(税込)

フレーム/光輝・008 col-36 ¥23100(税込)
ちなみに、眼鏡の後に映っているのは江戸時代の辞書。昔の和紙は凄く軽く、持ってみると驚きです。
この辞書は当店が守っていかねば。。。(汗)どれも、古き良き伝統。。。かな。(笑)
いつか、キモノでジャックをメガネジャック!が野望の店長でした。(笑)
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト