MASAHIROMARUYAMA
高崎市、晴れ~。
GW谷間の本日は、強風~。のぼりがちぎれそうなくらいの。。。
中には10連休とか言うお客様もお見えになりましたが。。。(^^;
そんな中、本日から開催です。「浮世絵と陶器展」。

そして、新しい仲間が来ました!今日から扱い開始の新ブランドです。
「MASAHIROMARUYAMA(マサヒロマルヤマ)」。コンセプトは「未完成なアート」。
ラフデザインの要素をプロダクトにそのまま落としこむことで生まれる、未完成な造形が特徴的です。
丸山正宏氏の作品を、メガネと感じるか、アートと見るか、それとも工芸品とみるか。。。
感じ方は人それぞれ。手に触れる人の心へ訴えかける、多面的な表現を持つ作品です。
シンメトリーそうで。。。実は。。。右がプラフレーム、左がプラとメタルのコンビフレーム。

作品/MASAHIROMARUYAMA・MM-0006 col-6
ありそうで無かったこのコンビネーション。こういうメガネは非常に掛けた時の重心バランスが
難しいのですが、偏ることなく仕上がっている絶妙なバランス。

作品/MASAHIROMARUYAMA・MM-0007 col3
ラフデザインを元にした柔らかい感じのデザイン。可愛いけど、掛けるとハッキリとした印象が。

作品/MASAHIROMARUYAMA・MM-0005 col-4
フレームの凸凹はまさにラフ描きから飛び出たメガネ。レンズまで凸凹。
非常に温かみのある作品です。

作品/MASAHIROMARUYAMA・MM-0003 col-3
すべてハンドメイドの丸山氏の作品。
是非、浮世絵、陶器と合わせて丸山ワールドも体験しにお越しください。
これから、MASAHIROMARUYAMAもよろしくでーす^^
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
GW谷間の本日は、強風~。のぼりがちぎれそうなくらいの。。。
中には10連休とか言うお客様もお見えになりましたが。。。(^^;
そんな中、本日から開催です。「浮世絵と陶器展」。

そして、新しい仲間が来ました!今日から扱い開始の新ブランドです。
「MASAHIROMARUYAMA(マサヒロマルヤマ)」。コンセプトは「未完成なアート」。
ラフデザインの要素をプロダクトにそのまま落としこむことで生まれる、未完成な造形が特徴的です。
丸山正宏氏の作品を、メガネと感じるか、アートと見るか、それとも工芸品とみるか。。。
感じ方は人それぞれ。手に触れる人の心へ訴えかける、多面的な表現を持つ作品です。
シンメトリーそうで。。。実は。。。右がプラフレーム、左がプラとメタルのコンビフレーム。

作品/MASAHIROMARUYAMA・MM-0006 col-6
ありそうで無かったこのコンビネーション。こういうメガネは非常に掛けた時の重心バランスが
難しいのですが、偏ることなく仕上がっている絶妙なバランス。

作品/MASAHIROMARUYAMA・MM-0007 col3
ラフデザインを元にした柔らかい感じのデザイン。可愛いけど、掛けるとハッキリとした印象が。

作品/MASAHIROMARUYAMA・MM-0005 col-4
フレームの凸凹はまさにラフ描きから飛び出たメガネ。レンズまで凸凹。
非常に温かみのある作品です。

作品/MASAHIROMARUYAMA・MM-0003 col-3
すべてハンドメイドの丸山氏の作品。
是非、浮世絵、陶器と合わせて丸山ワールドも体験しにお越しください。
これから、MASAHIROMARUYAMAもよろしくでーす^^
ポチっとお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト