fc2ブログ

お客様フォト258(強度近視編)

高崎市、晴れ~。。。
あまり晴れなくて、曇ってるw
卒業式も終わり、新入学、新生活の時期になってきましたね~^^

さて、今日は仲の良いご兄弟のお客様フォト。市外からお越しのS様ご兄弟です!
しかも、二人揃ってS-10.00を余裕で超える強度近視!
度数も似ているし。。。さすが双子!v(。-_-。)vブイッ♪
快く引き受けてくださいましたお客様フォト。。。いきなり、じゃん!
fahrenheit451kc

今日のお客様フォトは、強度近視の方には参考になるかも。。。
だって、まったく対照的なフレーム選びですし~。さすが双子!?
近視の方はどうしてもレンズの厚みが気になりますよね~。厚さを隠す、見せる色々方法はありますが。。。
その時のフレーム選びを、偶然にも実践してくれましたS様ご兄弟。
まずはお兄様のフレーム。もう黒のキリン柄に一目惚れです!
選んだのは「レスザンヒューマン」。
fahrenheit451ka
フレーム/less than human・Fahrenheit-451 col-5188K

リムが太めのプラフレーム。レンズはHOYAの両面非球面EP1.70
この組み合わせで作りますと。。。
fahrenheit451kb

キター!ジャストフィット!見事な面一、気持ち良い~♪フレームの厚みに収まりました。
計算通りだぜ~!v( ̄ー ̄)v

そして弟さんが選んだのは、シンプルでスッキリとした一山の「Zparts」。
掛け心地、使い勝手、機能性重視。レンズが小さめのセル巻モデルです。
z92sa
フレーム/Zparts・Z-92 col-BRIP(sold out)

レンズを小さくすると、厚みを落とせるのでレンズの屈折率も落とせます。よって経済的w
なので、レンズは屈折率を一つ落としてHOYAの両面非球面EP1.67
この組み合わせで作りますと。。。
z92sb

この通り。ちょっとした近視程度の厚さに収まります。( ̄▽ ̄)
さらにブルーの綺麗な七宝巻きが気を引いて、厚さを目立たないようにさせます。

と、まぁこんな感じで、レンズが厚いからな~と思ってても色々な方法があるのでッス!
今回は二人とも厚さを隠す方法になりましたが、参考になったかぁ。。。
ダラダラとした文章になってしまいましたが。。。(>▽<;; アセアセ

S様、ご協力ありがとうございました。m(__)m
メンテナンスもお立ち寄りくださいね~^^


ポチっとお願いします!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

眼鏡工房 凜 

Author:眼鏡工房 凜 
群馬県高崎市のイオンモール高崎の
裏通りにあるメガネ店「眼鏡工房 凛」です。
日本製メガネに力を入れ、木製フレーム、竹めがねなど珍しいフレームも扱ってます。県道高崎渋川線沿いにありますので、お気軽に遊びに来てください(^0^)

最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク集(お友達の眼鏡屋さんなど)
QRコード
QR
Twitter
Instagram
掲載情報